話題沸騰のLIVゴルフ:バンコクで10月開催!

いまゴルフ界で最も注目を浴びている新リーグ「LIVゴルフ」のバンコク大会が、ストーンヒル・ゴルフ・クラブ(Stonehill Golf Club、パトゥムターニー県)にて10月7日から9日まで開催されます。フィル・ミケルソン、ダスティン・ジョンソン、ブルックス・ケプカなどのスーパープレイヤーを目の前で観戦しよう!

ライブ配信(10時15分ショットガンスタート)!
https://www.livgolf.com/watch

謎に包まれたストーンヒル・ゴルフ・クラブ

会場のストーンヒル・ゴルフ・クラブは、バンコク北部に位置する新設ゴルフ場で、この大会が初公開になると思われます。設計はスコットランドのキングスバーンズ・ゴルフ・リンクス(Kingsbarns Golf Links)を手掛けたことで有名なカイル・フィリップス。ホームページは9月5日現在、下の画像だけしか公開されておらず、コースに関する詳細は謎に包まれたままです。

グーグルマップでストーンヒル・ゴルフ・クラブを検索してみると、ゴルフ場の写真が3枚掲載されていることを発見しました。起伏が多くてリンクスのようなデザインですね。

LIVゴルフは短パンでプレーできる!?

LIVゴルフは予選カットのない3日間競技(LIVはローマ字で54を表す)。2日目の成績で約半数の選手がカットされる4日間競技のPGAツアーとは異なります。LIVゴルフとPGAツアーの違いは他にもありますが、最近話題になったのは、LIVゴルフのCEOであるグレッグ・ノーマンが「(暑さ対策として)選手は短パンでプレーして良し」と突然発表したことです。そしてその翌日、実際に短パンでプレーする選手の姿が世界中で報道されました(PGAツアーではプロ・アマ戦だけ短パンが認められている)。下の動画はそのときの試合の模様で、ノーマンがインタビューに答えています。短パンだと練習ラウンドみたいですが、10月のバンコク大会も多くの選手が短パンでプレーすることになるでしょう。

LIVゴルフはショットガンスタート

LIVゴルフは、出場選手全員が1番から18番ホールに配置され、一斉にスタートするショットガンスタートの方式になっています。今回のバンコク大会では、下のように各選手が各ホールに配置され、現地時間10時15分にスタート。試合時間はPGAに比べてかなり短くなりますので、注目選手がどのホールからスタートするのか予めチェックしておきましょう。

観戦チケットはいくら?

バンコク大会の観戦チケットは、公式サイト(https://tickets.livgolf.com/2022-bangkok)から購入できます。一般入場券(Grounds Passes)は1日券が800バーツ(10月7日(金)、8日(土)、9日(日)いずれも同額)、3日間パス券が1,600バーツです。

https://www.tixr.com/groups/livgolfbangkok/events/2022-liv-golf-invitational-bangkok-49684

一般入場券のほか、ギャラリースタンドでくつろぎながら食事付きで観戦できるのGallary Club(9,500バーツ/日)や、ロープ内のフェアウェイを選手と一緒に歩くことができるClub54プレミアム(2日間で10万バーツ)もあります。いかにもLIVゴルフらしいですね!

芝目がよく見えるって本当?オークリーのゴルフ用レンズPRISM GOLF使ってみた

ゴルフ用のサングラスといえばオークリー

松山英樹、畑岡奈紗、渋野日向子、宮里藍など、多くのプロゴルファーが使用していることで有名なオークリー。オークリーのゴルフ用サングラスには、プリズムゴルフ(PRISM GOLF)というゴルフ専用のレンズが装着されています。その機能はどんなものなのか、ゴルフ場で視覚的に何が変わるのか、実際に使ってラウンドしてみました。

その結果を話す前に、まずはPRISM GOLFレンズの特徴について説明していきましょう。

プリズムレンズの特徴

プリズムレンズは、色調やコントラストを強調することで、細部までくっきりとした視界を実現する、オークリーのレンズテクノロジー。プリズムレンズにはいくつかの種類がありますが、ゴルフ用に開発されたのがプリズムゴルフです。通常のサングラスとの違いを見てみましょう。

これはオークリーのYouTube公式チャンネルの動画の一部です。分光器という機械を使って、目に入ってくる色調を左下のモニターに映して比較実験をします。

まず、この機械に普通のサングラスのレンズを置いてみます。

すると全体的に色調レベルが下りました。これは全体的に暗くなったことを示しています。

次にプリズムゴルフレンズを置いてみると、緑の色調レベルが下がり、他の色調はそれほど下がっていないことがわかります。ゴルフ場では視界の多くが緑色なので、緑の色調レベルを下げてそれ以外の色調を強調させることにより、見やすくなるという仕組みなのです。

プリズムゴルフレンズの機能

PRISM GOLFレンズは2種類あります。プリズムゴルフ(PRISMGOLF)と、濃度が高いプリズムダークゴルフ(PRISUM DARK GOLF)です。それぞれ比べてみましょう。

下はノーマルのプリズムゴルフレンズのサングラスで見た風景(右)と、サングラスをしていない風景(左)の比較イメージです。右側のプリズムゴルフレンズで見た方がコントラストが強調されていて芝目もよくわかりますね

次に、濃度の高いプリズムダークゴルフレンズ(PRISM DARK GOLF)で見た場合(右)とサングラスをしていない(左)比較イメージ。ノーマルのプリズムゴルフレンズは30%の可視光線透過率で濃度は70%なのに対し、プリズムダークゴルフレンズは22%の可視光線透過率で濃度は78%。つまり、レンズの色が濃くて眩しさがより抑えられています。上の比較イメージより空の色と芝の緑が濃くなって見えますね。

この2種類のレンズがあることを学んでから、オークリーの店に足を運んでみました。そして両方試した結果、ノーマルのプリズムゴルフレンズが入ったFlak 2.0 XLが最も顔にフィットして購入。RaderLockも良かったのですが、デザインが奇抜すぎて、おっさんには合いませんでした(苦笑)。

ノーマルのプリズムゴルフレンズは色が薄く、周りの人が自分の目(表情)を見ることができる点も気に入りました。目が見えない濃いレンズだと、同伴者に変な威圧感?を与えそうな感じがしますからね。また濃度の高いプリズムダークゴルフレンズはサングラスを外した時に極端に明るさが変わりそうな気がしたので選びませんでした。

実際にラウンドしてみた!

さっそくこのサングラスをしてゴルフ場でラウンドしてみました。まず感じたのは非常に軽いこと。つけているのを忘れてしまうほど軽量でした。フィット感も良かった。外して帽子につけて歩いていても落ちることはありません。濡れるとグリップ力が増す素材を使っているので、ラウンド中に汗でズレることもありませんでした。

フェアウェイとグリーンは、さきほど紹介した比較イメージのように、色の明度が強調されて芝目もはっきり見えました。良いことだらけでしたが、1点だけ意外なこともありました。空が夕方のような色に見えるのです。地面の芝はいつもよりくっきり見える緑色で、空だけみると夕暮れ時にラウンドしているかのような感じ。最初のうちは違和感がありましたが、慣れれば気になりません。

グリーンでいつもよりラインが読めるようになって、パッティングが今後良くなりそうな予感もしてきました。そしてラウンド後の目の疲れがほとんどなく、帰りの運転もラクラクでした。ゴルフで目が疲れてしまう人にもオススメです。安い商品ではありませんが、オークリーのPRISM GOLFレンズ、非常に満足できる買物でした。


最後に、ゴルフ用として人気のあるモデルを紹介します。2022年10月8日現在、アマゾンで最大47%オフの特価でゲットできます!

1)RaderLock

松山や渋野が使用しているモデル。プロフェッショナル感が漂うデザインですね。これはプリズムゴルフレンズ装着のモデルで33,220円が39%オフの20,419円!

2)Flak 2.0 XL

目の下までしっかりカバーするXLサイズのレンズが装着されたモデル。オークリーのゴルフ用サングラスの中で最も人気があります。これはプリズムダークゴルフレンズが装着されたモデル。定価27,610円が28%オフで19,747円!

3)Flak 2.0

Flak 2.0XLと比べスリムで、レンズがフレームの中に収まっているタイプ。オークリーを人気ブランドにさせた代表モデルの一つです。これはノーマルのプリズムゴルフレンズ装着モデルで、アマゾンで47%オフ26,620円→14,000円

4)Mercenary

パフォーマンスに根差し、スポーツデザインへの新しいアプローチに包括されたOakley® Mercenaryは、パフォーマンスアイウエアとしての格を上げました。ダブルブリッジ構造とより大きなラウンドシェイプにより作り上げられた、スタイリッシュさが際立ったスタイルは、試合中のパフォーマンスをアップします。これはノーマルのプリズムゴルフレンズ装着モデルで26,620円がアマゾンで37%オフ16,776円で販売中

ゴルタイのSNSをフォローしよう

ゴルタイのフェイスブックツイッターインスタグラムをフォローして、新着記事をゲットしてください。ゴルタイLINEもやってます!以下のボタンをクリックするか、QRコードをスキャンして友だちに加えてください!

เพิ่มเพื่อน

コメント