タイの新型コロナ状況、ゴルフ場の営業情報(4月9日)

タイ保健省は4月9日、新たに559人の新型コロナウィルス感染者が確認され、感染による死亡者は1人と発表しました。549人がタイ国内、10人が海外からの入国者。地域別ではバンコクの138人を筆頭に、37都県に感染が広がっています(下を参照)。これによりタイ国内で確認された陽性者の累計は30,869人、死亡者96人となりました。

https://www.facebook.com/nbtworld

この数週間で急激に新規感染者が増えましたが、原因は娯楽施設、パブ、バーでクラスターが発生したことです。その中には梨田和也駐タイ日本国特命全権大使も含まれ、ナイトクラブで感染したことがニュースで大きく取り上げられました。政府はタイの全77都県中41都県で問題となっている娯楽施設、パブ、バーを閉鎖し、感染拡大に歯止めをかける方針を打ち出しています。

ゴルフ場での感染は?

ゴルタイが4月9日までに確認した情報は、ムアンゲーオ・ゴルフコース(Muang Kaew Golf Course)、パインハーストゴルフクラブ&ホテル(Pinehurst Golf Club & Hotel)、スパープルック・ゴルフクラブ(Subhapruek Golf Club)の3箇所で新型コロナウィルスの陽性者が確認されたことです。

ムアンゲーオ・ゴルフコースは2021年3月29日にゴルフをしたゲストが後に陽性と確認。スパープルック・ゴルフクラブは2021年4月1日にゴルフをしたゲストが5日に陽性確認されたと発表しました。どちらもゴルフ場で感染したのではなく、他の場所で感染して無症状の期間にゴルフをしたと説明しています。パインハーストゴルフクラブは陽性者の詳細は明らかにしていませんが、従業員のPCR検査を実施して全員陰性であったことを写真付きでSNSに投稿しました。またこれら全てのゴルフ場はクラブハウス内とカートの消毒・除菌作業を実行し、4月9日午後5時現在、営業を再開しています。

スパープルック・ゴルフクラブ
パインハーストゴルフクラブ

この3箇所以外のゴルフ場でも、最低限の消毒・殺菌作業は定期的に行われています。さらにゲストがゴルフ場に到着した際の検温、クラブハウスでのマスク着用を徹底し、新型コロナ接触確認アプリ「モーチャナ」使用を呼びかけているゴルフ場もあるようです。

ソンクラーン連休でゴルフコンペも多く開催されると思いますが、このような状況ですから、ゴルフ場でクラスターなんてことが決して起きないよう、1人ひとりが気をつけて行動しましょう!

在タイ日本国大使館からのお知らせ

新型コロナウイルスに関するお知らせ(バンコク都等から各県への入境措置等に関する告示)(4月9日配信)

4月6日以降、国内複数県において、バンコク都を含む5県(バンコク都、パトゥムタニ県、サムットプラカン県、ナコンパトム県、ノンタブリ県)からの入境者に対する隔離措置等を義務付ける告示が行われております。今後、他都県においても、各種措置が発表、変更等される可能性もあります。また感染状況拡大に併せ、越境禁止等の措置がとられる可能性もありますので、渡航先の当局が発信する情報に注意し、事前に宿泊先ホテル等に現地の状況を直接問い合わせるなど、最新の情報の確認に努めてください。

4月9日現在、当館で把握しております、バンコク都等からの入境者に関し、当局への報告、隔離、検査といった各種措置を義務付ける告知をしている県は、以下の通りです。ナコンラチャシマ県、コンケン県、ブンカーン県、ロイエット県、ウドンタニ県、サコンナコン県、ムクダハン県、ブリラム県、スリン県、ペチャブーン県、ピサヌローク県、プラチュアップキリカン県、チェンマイ県、ナーン県、ソンクラー県、スラタニ県

※各県の措置等については、県ごとに異なっております。一例ですが、ブリラム県等においては入境後の14日間の隔離を義務付けるなどしております。今後これらの措置等は、急遽発表・変更等される可能性もありますので、渡航前に限らず、渡航中であっても、各県や渡航先の宿泊先ホテル等に直接問い合わせるなど、最新の情報を確認してください。

・在留邦人及び滞在者の皆様におかれては、引き続きマスク着用・手洗い・うがい等の励行に努め、感染予防に努めてください。なお、邦人の感染情報がありましたら、お手数ですが当館に御一報ください。


在タイ日本国大使館領事窓口業務の一時的変更について(受付時間の変更及び各種申請業務予約制の導入(4月7日配信)

【当館領事窓口ご利用の方へのお知らせ】
4月8日(木)から4月16日(金)までの御申請・御相談は予約制となります。対象日は8日(木)、9日(金)、12日(月)、16日(金)ですが、受取りの方は予約不要です。また、窓口時間が短縮となります。急なお知らせとなり、ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

令和3年4月3日、当館大使の新型コロナウイルス感染が確認されました。在留邦人の皆様には、御心配、また御迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。今回の館員の感染を受け、当館領事窓口の対応を、4月8日(木)から16日(金)の間、一時的に変更させていただき、各種申請及び相談を予約制とさせていただきますので、皆様の御理解・御協力をお願いいたします。

なお、当館では、今回の感染を受け、先週末に各エリアを消毒する等の対応をしました。また、領事窓口の職員につきましては、濃厚接触者には該当いたしません。引き続き、領事待合室内の感染防止対策に取り組んで参ります。

1対象日 4月8日(木)、9日(金)、12日(月)、16日(金)
2窓口受付時間の変更
(変更後) 8時30分から11時00分、13時30分から15時00分まで(短縮)
3各種申請の予約制の導入
(1) 希望日の開館日前日12時迄に必ず以下のメールにて予約をお取り下さい。
(2) メールへの記載内容
件名は「【要件】(名前)」としてください。
例:「【旅券申請】、【証明申請】、【出生届】、【国籍相談】、【邦人援護】等」
(3) 予約メールアドレス   ryouji-yoyaku@bg.mofa.go.jp

***<以下、コピーをしてメール本文にご利用ください>***
●氏名:
●用件:【〇〇○○(名前)】
●連絡先(携帯番号)
●希望日(複数日)
※お急ぎで御来館を希望される場合は具体的な理由を明記してください(例:パスポート有効期限が◯月△日までのため、××の提出期限が◯月△日までのため)

当館にてメールを受信しましたら、予約日時について御返信します。なお、原則として当日の来館予約はお受けできかねますが、急を要する案件や人道案件につきましては、従来通り個別に対応させていただきますので、当館領事部まで御連絡をお願いします。

4.御協力のお願い
(1)     今回の業務変更につきましては一時的な措置ですので、お急ぎでない案件につきましては時期をずらして御申請いただく等、御理解・御協力を何卒お願い申し上げます。なお、御来館前には必ず当館ホームページで最新の情報を御確認ください。
(2)     御利用状況、緊急性などによって優先度を考慮する必要がございますところ、必ずしも御希望の日時に沿えないこともございますのであらかじめ御了承ください。
(3)     新型コロナウイルス感染者との接触が疑われる方、また感染者が利用した施設を同時間に訪れた可能性がある方は、御来館を見合わせてくださいますようお願いいたします。
(4)     体調がすぐれない方、特に発熱、喉の痛み、咳、鼻水などの症状のある方は、回復を待って御来館ください。なお、領事等入口のセキュリティ通過時に、サーモグラフィによる検温を行っており、37.5度以上の発熱がある場合は、入構をお断りする場合があります。
(5)     可能な限り、ペン(黒または青)をお持ちください。
(6)     可能な限り、事前に申請書類を当館ホームページから印刷し、必要事項を御記入いただいた上でお持ちください。
(7)     領事待合室の入退出時には、手指のアルコール消毒を励行してください(領事待合室入口にアルコール消毒液を設置しております)。
(8)     領事待合室は毎日定期的に清掃・消毒を行っていますが、室内では手指で口、鼻、眼等を触らないようにしてください。
(9)     マスクは必ず着用してください。

なお、当館の全職員は出勤時に手指消毒、検温、健康状況の確認を行っています。また、窓口に立つ職員につきましては、業務中、マスク、グローブ、状況によってフェイスシールドの着用を指導しておりますところ、皆様の御理解・御協力をお願いいたします。


領事出張サービス見合わせのお知らせ(4月9日配信)

バンコクで新型コロナウイルスのクラスターが発生し感染が広がっていますが、このクラスターでは感染力の高い英国型の変異ウイルスの市中感染も判明し、その後感染が拡大している現状から、4月22日(木)に予定されていたシラチャにおける領事出張サービスの開催を見合わせることを決定いたしました。

【開催見合わせとなる領事出張サービス】
 ○2021年4月22日(木)シラチャ

新型コロナウイルスをめぐる情勢によっては,今後の領事出張サービス日程も変更になる可能性があります。最新の開催日程は,当館のホームページ上でご案内いたします。
https://www.th.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular_shuccho.html

領事出張サービスを利用して各種ご申請・ご相談等をお考えになっていた在留邦人の方々には、ご迷惑をおかけすることとなり申し訳ありませんが,何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。

(問い合わせ先)
 ○在タイ日本国大使館領事部
  電話:(66-2)207-8501、696-3001
  FAX:(66-2)207-8511
  所在地: 177 Witthayu Road、 Lumphini、 Pathum Wan、 Bangkok 10330(ウィタユ通り、ルンピニー警察署とMRTルンピニー駅のほぼ中間)

コメント