
タイ保健省は2021年5月24日、新たに2,713人の新型コロナウィルス感染者が確認されたと発表しました。このうち1,147人が国内の新規陽性者、1,311人が隔離期間中の帰国者、206人が刑務所の受刑者、49人が海外からの入国者でした。これによりタイ国内で確認された陽性者の累計は132,213人、死亡者806人となりました。前回ゴルタイでコロナ状況をアップデートした5月2日は、タイ国内の陽性者の累計は68,984人、死亡者245人でしたので、約3週間で陽性者累計は約2倍、死亡者は3倍に増えました。状況はさらに深刻になっています。

下は2021年5月24日にタイ中部で確認された新規陽性者数をまとめたもの。バンコク都は951人、サムットプラーカーン県は180人、ノンタブリ県が92人でした。5月から国内の各刑務所で新規感染者が急増していて、タイ中部の刑務所では新たに206人が確認されました。

タイ東部ではチョンブリ県が106人でした。主に工場での感染が問題になっています。

タイ西部ではペッチャブリー県の工場で大規模なクラスターが発生していて、24日は669人の新規感染者が確認されました。

政府の対応
タイ政府は5月1日、新型コロナ対策を強化するためバンコク都、サムットプラーカーン県、ノンタブリ県、パトゥムタニ県、チェンマイ県、チョンブリ県を最高厳重管理地区に指定。この地区では店内飲食が禁じられていましたが、5月17日から時間や人数制限等のもと、店舗での飲食が可能になりました(酒類の提供は引き続き禁止)。バンコク都内の飲食店は席数を通常の25%までとし、営業時間も午後9時までとなっています(テイクアウトは午後11時まで)。24日現在、バンコク都、サムットプラーカーン県、ノンタブリ県、パトゥムタニ県の4都県が最高厳格管理地区となっています。
国内の新型コロナワクチンの接種も徐々に進んでおり、在タイ外国人も受けられることが発表されました。6月7日から申請できるようです。
ゴルフ施設の営業状況
バンコク都は4月下旬、都内の感染リスクが高い施設を5月9日まで閉鎖すると発表。これを受けゴルフ場、ゴルフ練習場、屋内ゴルフ施設(ゴルフスクール)は閉鎖しましたが、5月1日から屋外のゴルフ施設は営業再開が認められました。引き続き厳重なコロナ対策を取ることが義務つけられており、一部のゴルフ場ではシャワーとロッカー室の使用と、レストランの店内飲食を禁じています。
国内のゴルフ場は通常営業となりましたが(ナコンナヨック県にあるウォーターミル・ゴルフクラブ&リゾートは改装で5月31日まで休業)、ラウンドしたゲストや、ゴルフ場で働く従業員やキャディーがコロナ陽性と確認されて、臨時休業になったケースは数件ありました。
陽性者が過去14日間にゴルフ場にいたことが判明すると、その情報はタイCOVID-19状況管理センターからゴルフ場に通告されます。そして陽性者がその日何時から何時まで滞在したか、どの施設を利用したか(プロショップ、男女ロッカー、レストランなど)、誰と接触した可能性があるか(キャディー、従業員など)確認します。陽性者が従業員の場合も同様です。そしてPCR検査が行われます。
テスト結果が全員陰性の場合は、ゴルフ場内で感染はなかったと判断され、臨時休業は2~4日で済んでいます。もちろん陰性結果でも接触者は14日間隔離され、ゴルフ場内の消毒・除菌も行われます。
屋内ゴルフスクールは閉鎖期間が延長
都内のゴルフスクールなどの屋内施設は、5月31日まで閉鎖期間が延長されました。都内にあるゴルフスクールTom Dongwell Golf Academyでは、通常レッスンをする部屋は使用できず、ビル屋上の練習場でレッスンをして対応しています。

従業員の安全・安心を徹底する
従業員の安全を守り、安心して働いてもらえる環境を作るために、キャディーと従業員にPCR検査を定期的に実施するゴルフ場も増えてきました。下はパンヤインドラゴルフの写真。


また、チョンブリ県にある名門フェニックスゴールドゴルフ&カントリークラブ(Phoenix Gold Golf & Country Club)とプーケット県のブルーキャニオンカントリークラブ(Blue Canyon Country Club)は、従業員とキャディーにワクチン接種を既に実施しました。こんな早期にできるなんて。。正直驚きです。スタッフの表情からも嬉しさが伝わりますね。



私達がゴルフ施設ですべきこと
過去にもお伝えしていますが、私達がすべきことは、ゴルフ施設の規則に従って行動することです。地域やゴルフ場によって内容は異なるかもしれませんが、バンコク都と近郊のゴルフ場では以下を守るべきでしょう。
1)自分の健康状態が良くない場合はゴルフをキャンセルしましょう。高熱・咳・喉の痛み・鼻水・だるい・目が充血・湿疹なども含みます。また感染リスクが高い危険エリアを訪れた場合も同様です。
2)一緒にプレーする同伴者の健康状態を調べてください。危険エリアを訪れていた場合も中止させるようにしてください。
3)マスクは常に着用しましょう。ラウンド中は暑く感じるかと思いますが、ティーグランドやグリーンなど人が密になる場所では必ずつけてください。
4)人と2メートル以上間隔を開けましょう。特にクラブハウスは気をつけましょう。
5)人と接触しないようにしましょう。握手、ハイファイブ、肩を触るなどの行為は避けましょう。
6)こまめに手洗いを心掛けてください。アルコール消毒ジェルを携帯すると良いでしょう。
この他にも、レストランでは大きな声を出さずにできる限り長居しない、帰宅したらゴルフクラブ、バッグ、マスクの除菌など、面倒ですがすべきことはたくさんあります。ストレス解消にゴルフをしておられる方もいらっしゃると思いますが、この状況です。感染拡大防止に協力して、思い切り安全に遊びましょう。
この記事が良いと思った方は、下のいいね!をクリックしていただけると嬉しいです。またゴルフ仲間に情報シェアもしてくださいね。
ゴルタイのSNSをフォローしよう
ゴルタイのフェイスブックとツイッターでは、このサイトには掲載しない様々なタイのゴルフネタを毎日発信しています。例えばゴルフショップのセール情報、新製品の試打会、掘り出しモノ中古品、ゴルフ場の速報、気になるゴルフ動画などなど。是非フォローして最新情報をゲットしてください。
ゴルタイLINEも始めました!以下のボタンをクリックするか、QRコードをスキャンして友だちに加えてください!


コメント